忍者ブログ

ワレワレハ チテイジンダ
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12

11.05.07:22

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/05/07:22

02.11.03:18

所詮は第三者であり傍観者なのです。

抜けていったある人へ。


先に言っておくと、的外れなこと言ってそうだから余計なお節介ごめんなさい。

自分の身に起こったことじゃないから言えることかもしれないけれど。
今回のことは、何もそこまで気にしなくても良いんだよ。
衝動的に言ってしまってから、後悔することもあるだろうけど、
それも人間として普通のことだから。

人間っていうのはそのときの気分、余裕があるか否かで、
些細なことでも苛々したりする生き物ですから、
たまに衝動的なことがあっても、それが人間らしいと思うわけで。

起こしてしまったら、後から謝ればいいだけなんだけど、
そんな簡単なことが気まずかったり。

だからこそ、第三者の立場で一度でいいから和解の場を設けたいなぁ、なんて思いもしました。
今回の件なんて、どっちが悪者とかじゃなくて、1人の人間と1人の人間の価値観の違い、ただそれだけだと思うので。
つまりは、お互いの価値観を理解して指摘しあった上で今後気遣えばいいだけで、大した問題ではないんです。
たったそれだけで、溝が生まれ距離が出来たのはちょっと悲しいかなーと。

結果的に自分は何も出来てませんけども。
現場に居合わせられたら、どれだけ良かったか。

自分の中では、仲間と認識した人は、よっぽどの事をしない限り仲間のままなんです。
たかがオンラインで、何そこまでこだわってんの?と、中には言う人いるだろうけど、
オンラインで、1人で遊ぶより2人で遊んだほうが楽しいと思ってしまえば、
それだけでもう、こだわる意味はあると思うんです。

今回とくに何も出来なかったけど、
在籍していたことを無かったことにしようとするのはダメですからね。
仲間だったのは確かなんだし、これからも自分は仲間だと思ってるよ。

キャラデリするから郵便送れないんだぞ!ばーかばーか!
まったりソロ頑張ってね。あと贈り物ありがとうねー( ´∀`)ノ


この文章打ってる間に、犬が手にKUSO付けていって気持ちが迷子になった。
PR

01.28.02:12

さらわれた方もびっくりだよ

ヤフーさんのことだから何かのジョークかと思いました。

1/27のニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00001120-yom-soci

カバンから出てくるその現場を、是非みたかった。

01.13.01:58

「ううん、大丈夫」

ここ最近の疑問。


このまえ、親戚のおじいちゃんの家に行きまして、そこで毎年恒例の茶碗蒸しを頂いたんですよね。
いつも美味しかった(といっても去年ぐらいから怪しくなってきたんだけど)茶碗蒸しなので、
今回も期待して食べたわけですよ。


おじい「栗入れすぎて甘いかもしれない」


ええ、言われた通り甘かったです。
栗たくさん入れて具沢山だひゃっほうヤッタネ☆って問題じゃぞオイwwって甘さです。
茶碗蒸しとプリンを足して2で割ったみたいな。
というか味はほぼプリン。栗3個の甘い汁が茶碗蒸しをプリンに変えてた。
もしくは栗の入った瓶の汁、全部入れたんじゃねぇのかと言ってもおかしくは・・・。

まぁ、何を言いたいかったら、
自分、ダシの効いた茶碗蒸し好きなんです。

この茶碗蒸しは正直地獄でした。
だってプリンの中にカマボコとか銀杏とか海老とかが入ってるようなもので、
体が拒絶反応起こしてた。

でも、他の家族なんも言わないし、
これ普通なのかな、食べれないって言えない雰囲気だよな、と。
仕方ないので流し込むようにして完食。一番乗りで。


それが仇となった。


おじい「もう食べたのか、まだあるけどいるか?」


親戚の家に来たはずなんだけど、おかしいな拷問受けてるぞ^p^
その時自分は、「いや、いらない!」と言おうと思ったんだけど、
こちらからすれば追い討ちだが、おじいからすれば親切心であり食べてもらえるのが嬉しい心境なわけで、
そんなハッキリと「いらない」と言ってしまったら、失礼になりそうだと思った。

だからとっさに、
「ううん、大丈夫」って、丁寧に遠慮する意味合いで答えたつもりだったんだ。



そしたら、
おじい「ん?いるか?」
はは「いるか・いらないか答えなさい」

伝わってない。
改めて「いや、大丈夫だよ!」って答えたら、挙句には怒られた。
なんでそうハッキリしないの!と。

最終的には「い、いらないですぅ・・・^p^」な感じで答えさせられたわけだが、
自分の答え方って間違ってたんだろうか。


「茶碗蒸しいるか?」
「ううん、大丈夫」

聞かれたことに関して、まず初めに「ううん」と否定した上で、
「大丈夫」と付け加えた。
自分的には、この場合の「大丈夫」って意味は、足りてるから大丈夫だよ!って意味のつもりだった。
ノーセンキュー!( ´∀`)b なノリで言ったつもりなんだ。


たしかに肯定的な意味合いでも取れることは取れる。
「ううん、大丈夫」=「ううん、まだまだ食べれるよ!」
けど、肯定でわざわざこんな遠まわしな言い方する方が変じゃないかと思う。
普通に「うん、食べる!」って言わないだろうか、欲しいなら。


「茶碗蒸しいるか?」
「ううん、大丈夫」
「そうか、たんと食え」

絶対会話成り立ってないだろう、これ。

自分からすると、ここで拒否だと受け取れないのは、
押し付けたい側の「食べてくれるはずだ」という思い込みによって、
状況判断が出来なくなってるように思えるんだけど、
ただ自分の日本語がおかしいだけなのかな。


軽く検索してみてら同じ疑問を持った人が少なからずいるみたいで。
とりあえず自分だけじゃないことにはホッとした。



誰かこのことに関して、答えが分かってたら教えてください^p^

11.29.05:44

ただの平凡な休日

近々免許の更新があるので、それに向けて証明写真撮りに出かけた。
(最寄の警察署でやるから写真持参・・・って普通なのかどうなのか)


それだけで出かけたつもりが、気が付いたらパチ屋にいた。
もちろん遊ぶ側でだ。

甘デジで遊べるほうの海で、初めてサムを見た。
そして初めて15Rに昇格した。
しかしながら、大当たり中のラウンド消化中、「海のスーパーヒーローさ!」などと、
歯を光らせたり肉体美を見せ付ける恥ずかしいサムを目の辺りにして、
うっせぇwwwwもう出てくんなwwwwと心から思った。

まさか、おじいちゃんおばあちゃんが好んで座る台で、
スーパーヒーローなんて言葉を聞くことになるとは思わなかった。
なんて夢に溢れたパチ台なんだろう。


マイナス200円で3時間遊んで満足し、帰宅。


録画されてた映画を二つみた。
『16ブロック』
16ブロック先の目的地まで、無事に犯人を護送できるか?というやつ。
ありがちっちゃ、ありがちな気もするけど、いろいろ教訓になりそうな映画。
とりあえず犯人がいい奴すぎたww


『20世紀少年 第一章』
録画の時期的なものとはいえ、CMか何かで
「もうすぐ夏休みが終わる!」というフレーズが耳に入ってきたときは吹いた。
もう雪降ってますが何か?wwwみたいな。
20世紀少年、ずっと気になっていながらも、やっと見た。
さすが第一章だけあって、謎のまま終わりおった。

この人たちタカトシに似てるわーと思ったらタカアンドトシだった。
この人あんちゃんに似てるわーと思ったらオリエンタルラジオだった。

鼻水タオルのどんきのキャラが頭から離れなくなった。
いいキャラすぎる。



次映画みるとしたら、2012観たいなー。



どうでもいい話だけど、
世にも奇妙な物語みたいなノリで、外でゴミをポイ捨てしたら、
自分の部屋にゴミがそのまま帰ってくるっていう話あったら面白いと思う。
そしてその作品を、パチ屋の床に火付いたタバコを捨ててく親父とかにみせてあげたいね。
その親父の家の床が焼け焦げだらけなら、まぁ仕方ないって思うけど。

11.11.11:05

あなたもわたしもポッキー!


一つ前のやつ投稿した瞬間に、
ピーーーンビリバブー!って電流走ったんだ・・・まさか、これが恋?!

1並び、今日はいいことがある予感☆

昨日は、道路の真ん中歩いてたおじさんが、
車の気配に気付き、急に俊敏に動いたんだけど、
車避けようとして車の前に飛び出すという曲芸みせてくれたよ。

とか書いてたらぬだhづほあ

【追記】
・・・PCの時計に合わせて投稿したら時間ズレまくりじゃないか。
もうだめ、昨日のおじさんに恋しつつ寝ることにします。